2025/04/12

LESMILLS(レズミルズ)の新曲について

 

京都パーソナルジム

 

 

agu_ NEXT代表の安久 友規(アグ ユウキ)です。

 

 

僕は、パーソナルトレーナーでもありフィットネスインストラクターとしても活動しています。

 

今日はコナミスポーツクラブ西大路御池にてBODY PUMP(ボディパンプ)&BODY COMBAT(ボディコンバット)のレッスンを行ってきました。

4月からは新曲のシーズンとなりそのレポートをします。

 

 

【新曲紹介】
BODY PUMP(ボディパンプ)132番&BODY COMBAT(ボディコンバット)102番

 

4月に入り、待ちに待ったがスタートしました!
今日も新曲レッスンを行いましたので、内容をざっくりレポートしていきます。

 

 

■ BODY PUMP(ボディパンプ)132番感想

今回のテーマは「過負荷の原理」

 

ウォーミングアップ

 

 

ヒップリフトが沢山でてきました。

でも、フォームを意識する構成になっていて、初心者でも参加しやすい感じですね。

 

 

スクワット:コリオは3セット共に同じなので、しっかり追い込める!

 

 

チェスト:Aプレス&スウィーヴ(音取り難しかった)笑

 

 

バックトラック:チャレンジの出来るコリオ!静かだからこそ集中できる!

 

 

ランジ :単純だからこそ、効かせられる!フォームにフォーカス出来ました!

 

 

 :サイドレイズきつかったですね。2セット共に同じコリオでやりやすい!

 

 

個人的にはランジが一番キツかったけど、終わったあとの達成感がすごい!
みなさんは如何でしたでしょうか?

 

■ Body Combat102の感想

 

Combat102は音楽がめちゃくちゃカッコいい

 

格闘技の動きもよりシャープになって、汗だくになりましたね。

 

• ウォームアップ:ジンガーステップのタイミングが上手になりますね。テンポも良く楽しいです!

 

• 2曲目:ランニングマンニーで心拍数めっちゃあがりハードです!

 

• 3曲目:間奏が短くすぐにコリオに入るのは2曲目からの繋がりもあって良かったです!

 

• 4曲目:カタが入ってカッコいいコリオでした!

 

• 5曲目:動きは単純なカーディオ音楽も良く、心拍数も上げやすい!

 

 

•6曲目:バックエスキーバの動きは難しく脚への負荷はあってトレーニング要素もありました!

 

 

サイドキックに繋げるコンビネーションはかっこ良いですね!

 

 

• 7曲目:2レッグチェック1フロントキック少し難しいけど 、形が決まればカッコよくて良い動きでしたね!

 

 

今回のコリオは「動きが覚えやすい」のに「しっかり疲れる」絶妙バランスでした!

 

■ まとめ

 

新曲、どちらもめちゃくちゃ良かったです!
音楽も盛り上がるし、やってて楽しいし、しっかりトレーニング効果も実感できますね。

 

 

 

これから参加する人は、水分補給とタオル必須! そしてフォーム意識で安全に楽しんでください!

 

 

agu_NEXT(アグネクスト)では

 

BODY COMBAT

BODY PAMP

 

フォーム指導も行っています。

 

 

 

ボディコンバットは、音楽に合わせてパンチやキックを繰り出す格闘技系の有酸素プログラム。全身を使うダイナミックな動きが魅力ですが、正しいフォームで行うことで、効果が何倍にもアップしますし、ケガの予防にもつながります。

 

 

ボディパンプは、音楽に合わせてバーベルやプレートを使いながら全身を動かしていく、音楽を使った有酸素運動です。筋力トレーニングでありながら、リズムに乗って動くことで心肺機能も高まり、脂肪燃焼にも効果的です。

 

 

「動きが合っているのか不安…」

 

「もっと力強く見せたい!」

 

「効かせたい筋肉にちゃんとアプローチできているのかな?」

 

 

そんな方には、ぜひ一度フォームチェックをおすすめしています。ひとつひとつの動きを見直すことで、ボディコンバットやボディパンプがもっと楽しく、より長く続けられ、もっとカラダに効いてくるはずです。

 

僕と一緒により良いlesmills(レスミルズ)ライフを送りましょう。

 

 

ご予約はこちらから。

 

 

インスタグラム ライン アクセス お問い合わせ

©2023 TSUNAGARUCRAFT